〒047-0036 小樽市長橋3丁目19番1号 TEL (0134)23-0671(職員室/進路室) (0134)25-1875(校長室/事務室) FAX (0134)33-0898 →アクセス
令和7年5月1日(木) 、本校は創立119年目を迎えました。 桜陽高校パノラマビュー
〒047-0036 小樽市長橋3丁目19番1号 TEL (0134)23-0671(職員室/進路室) (0134)25-1875(校長室/事務室) FAX (0134)33-0898 →アクセス
令和7年5月1日(木) 、本校は創立119年目を迎えました。 桜陽高校パノラマビュー
生徒会役員選挙および立会演説会
9月18日(木)、生徒会役員選挙の立会演説会を実施しました。今回、役職・定員9名のところに9名の立候補があり、全校生徒の前で立会演説会を行った後、各教室に戻って「信任投票」を行いました。厳正は開票作業の結果、見事立候補者全員が信任され当選を果たしました。これからよりよい学校生活を送るため、責任をもって頑張ってくれると思います。
2年次進学相談会
9月17日(水)、2年次生を対象に進学相談会を実施しました。大学、専修学校、公務員や企業など約70のブースを設置し、各担当の方から特色や受験対策など、様々なお話しをして頂きました。生徒は各ブースをまわり、質問をしながら熱心に聞き入っていました。
また、後半は3年次生の希望者に対し、個別相談会を実施しました。総合型選抜・公募制推薦の受験にあたり、どのような対策に取り組むとよいか、担当の方から直接、アドバイスを頂きました。本校生徒にとって、進学志望先を詳しく知る機会となりました。御来校いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
令和7年度 学校説明会
9月12日(金)、中学3年生向けの本校学校説明会を開催し、約360名の生徒・引率教員・保護者の皆さまにご来校いただきました。本校の特色や教育課程、進路指導などの全体説明後、校舎見学、部活動見学・体験も実施しました。説明会に参加された皆さま、本当にありがとうございました。今後の進路選択の一助になれば幸いです。
本校生徒が人助けをし、次の内容の礼状および北海道立学校ふるさと応援事業への寄附を頂戴しました。このような生徒がいてとても誇らしく思います。
| 令和7年8月18日に、家族とともに小樽を訪れていた横浜の女性が小樽駅前で転倒したところ、通りかかった本校生徒のうち、男子が救急車を手配し、女子が止血用にとフェースタオルを提供し、救急車が到着するまで声をかけてくれる献身的な対応してました。その場でお礼はしましたが、寄附を通じて謝意を示します。 (礼状の内容をまとめたもの) |
ケガをされた方は、通院後重篤な症状はなく、無事に横浜に戻られました。
頂戴した寄附は大切に使わせていただきます。
(※北海道立学校ふるさと応援事業はふるさと納税制度等を利用し、指定の学校の教育活動や全道立学校の生徒を対象とした交換留学等の活動に使われます)
このホームページの内容・写真等の無断転用や営利目的の利用を固くお断りします。
Copyright(c)2024, Otaru Ouyou High School All Rights Reserved