〒047-0036 小樽市長橋3丁目19番1号 TEL (0134)23-0671(職員室/進路室) (0134)25-1875(校長室/事務室) FAX (0134)33-0898 →アクセス
令和7年5月1日(木) 本校は創立119年目を迎えます。 桜陽高校パノラマビュー
〒047-0036 小樽市長橋3丁目19番1号 TEL (0134)23-0671(職員室/進路室) (0134)25-1875(校長室/事務室) FAX (0134)33-0898 →アクセス
令和7年5月1日(木) 本校は創立119年目を迎えます。 桜陽高校パノラマビュー
単位制についてQ&Aをまとめました。
Q1 単位制高校とはどんな学校ですか?
A1 単位制高校は、1年ごとに区切られた学年制の高校とは異なり、3年間の学習をひとまとめにくくり、決められた単位数を修得すれば、卒業が認められる高校です。
ですから、1年ごとの留年はありませんが、3年間で決められた単位数を修得できなければ、卒業に4年以上かかることがあります。
また、必履修科目の学習が不十分だった場合は、下の年次の生徒と一緒に授業を受けることがあります。
(単位制では、学年という言葉は使わず、年次と言います)
Q2 単位とは、何ですか?
A2 各教科・科目において、その目標と内容に応じて必要とされる学習時間の量を単位数によって表しています。
週1時間(50分)の授業を1年間学習すると1単位の履修が認められ、その学習によって科目の目標を達成できれば、単位の修得が認められます。
Q3 学年制の高校と比較して、単位制の高校のメリットは何ですか?
A3 ①生徒の実態や多様な進路希望等に応じたきめ細かな学習指導を受けることができます。
②国語・数学・英語などの教科を中心として、多様な選択科目が開設され、そこから自分の適性や進路希望等に応じて、科目選択することができます。
③進路希望が変わった場合でも、次の年次で修正するなどの柔軟な対応が可能です。
Q4 単位を早く取れば、3年未満で卒業できますか?
A4 本校の教育課程では、卒業に必要な単位数を2年間で修得することはできません。
Q5 好きな科目や興味ある科目だけを学習することはできますか?
A5 単位制の本校では、自分の適性や進路希望等に応じた科目を選択することができますが、必履修科目は必ず履修しなければなりません。
Q6 時間割の中に空き時間(授業を受けない時間)を作ることができますか?
A6 原則として作ることはできません。設定された科目から興味関心のあるものを選んで、時間割に空き時間が出ないようにしてもらいます。
Q7 選んだ授業を途中で変えたり、やめたりすることはできますか?
A7 1年間の授業を受けることを前提に科目を選んでもらいますので、途中で変更や取り消しはできません。そのためにも科目選択は慎重に行って下さい。
Q8 単位制高校には学級(ホームルーム)はないのですか?
A8 本校では、学級(ホームルーム)は、学校生活の基本となる重要なものだと考えており、各年次に設置しています。
仲間との思い出を作る場、社会性や協調性を学ぶ場として大切にしています。
このホームページの内容・写真等の無断転用や営利目的の利用を固くお断りします。
Copyright(c)2024, Otaru Ouyou High School All Rights Reserved