小樽桜陽ソフトボール部
ソフトボール部 R7 選抜大会北海道予選会直前!!
9月15日(月)は倶知安町にある「きたろくグラウンド」で、倶知安中学校と練習試合を行いました。本校の部員は現在8名。9名以上いないと単独チームは組めないのですが、2年生3名が助っ人として参加してくれることになりました。助っ人の3名には、感謝の気持ちでいっぱいです。
9月20日(土)・21日(日)に石狩市スポーツ広場で行われる選抜大会北海道予選会。札幌月寒・札幌啓成・札幌北斗・札幌稲雲高校と帯広南商業高校の勝者と初戦で対戦します。大会に出場できることに感謝し、全員で力を合わせて試合に臨みます。応援、よろしくお願いします!!
ソフトボール部 R7 夏休み活動報告②
8月5日(火)・6日(水)は、石狩市スポーツ広場で行われた夏休み研修試合に参加しました。参加校は、札幌東商業高校、札幌月寒・札幌啓成・札幌稲雲・札幌北斗高校合同チーム、千歳・岩見沢緑陵高校合同チーム、本校の計4チーム。本校も9名に満たず、札幌北斗高校の男子部員3名に手伝ってもらいながら、試合をすることができました。手伝ってくれた3名のみなさん、ありがとうございました!
次の大会は、9月20日(土)・21日(日)に同会場で行われる選抜大会北海道予選会です。夏休みにチーム全員が一所懸命に練習した成果を出せるよう、頑張ります!
ソフトボール部 R7 夏休み活動報告①
8月1日(金)~3日(日)は、帯広合宿に行きました。帯広南商業高校のグラウンドで、一日中、練習ができる素晴らしい環境。1日(金)は、バッテリー陣と野手陣に分かれての練習を行い、夕食はBBQ。美味しい食べ物に舌鼓を打ち、他校の生徒と交流を深めました。2日(土)は、岩見沢緑陵、遠軽、帯広三条、帯広南商業、千歳、苫小牧総合経済、本校の生徒を合わせ、総勢45名ほどのソフトボーラーが集まり、ケース練習を行いました。3日(日)は、ゲーム形式の練習を行いました。きついメニューも、みんなで励まし合いながら行えば、何とか乗り切れるものです。充実した三日間でした。
ソフトボール部 R7 高体連全道大会一週間前!!
6月7日(土)に今年3月に卒業した4名のOGが大会前の激励に来てくれました。もちろん練習には真剣に取り組まなければなりませんが、時には楽しさも必要。笑顔と笑い声の絶えない素敵な時間をOGが作ってくれました。
翌日8日(日)は、倶知安中学校と練習試合を行いました。現在、倶知安中学校出身の選手が2名います。大会前に最高の形で練習試合を終えることができました。さらに姉vs妹の対決を見ることができ、充実した一日となりました。
6月14日(土)から石狩市で行われる高体連全道大会では、小樽桜陽・旭川商業高校チームとして出場します。初戦突破を目指して頑張りますので、応援、よろしくお願いします!!
ソフトボール部 R7 シーズンスタート!!
今年のグラウンド開きは4月6日でした。2・3年生は冬期間、グラウンドで思いっきり動ける日を待ちわびながら、室内でのトレーニングに励んできました。あとは新入部員を待つばかり。1年生のみなさん。運動の得意・不得意は関係ありません。道具の心配もいりません。ルールが分からなくても先輩方がていねいに教えてくれます。初心者大歓迎!!頼もしい先輩方が待っておりますので、ぜひ、サブグラウンドに見学に来てください。
【サブグラウンドの桜(昨年度)】
ソフトボール部 R6 冬休み中の活動報告②
シーズン中に練習場所で使用しているサブグラウンドには一面、雪が積もっています。この日は体力トレーニングの一環で、クロスカントリー用のスキー板を付けて、グラウンド内をたっぷりと動き(転び?)回りました。ひさしぶりに行ったグラウンドでの活動。部員の笑顔と笑い声が弾けていました。
ソフトボール部 R6 冬休み中の活動報告①
本年もよろしくお願い致します。1月9日(木)にサンビレッジ石狩で行われた合同練習会に参加しました。冬季に広い場所でボールを思い切り投げたり、打ったりできるワクワク感や、他チームの部員と交流できる喜びをかみしめながら、合同ノックや実戦形式での練習に臨みました。
ソフトボール部 バッテリー技術向上講習会
11月2日(土)・3日(日)北ガス硬式野球部室内練習場で行われたバッテリー技術向上講習会に部員3名が参加しました。小学生から一般の方が集まり、ピッチャーとキャッチャーのポジション別に分かれての講習会。変化球の投げ方やボールの捕り方などをレベルの高いスキルを持った講師の先生方から教わることができました。予想どおり、翌日は筋肉痛になりましたが、普段あまり使っていない身体の部位に意識を向けるいいきっかけとなりました。教わったスキルを実践できるよう、今後、さらに練習を積み重ねていきます。
ソフトボール部 札幌市民スポーツ大会
10月12日(土)札幌市美香保公園野球場で行われた札幌市民スポーツ大会に参加しました。札幌啓北商業高校の部員3名と合同チームを組み、4チーム中、3位という結果でした。
翌日は、札幌啓成高校、札幌北斗高校、札幌稲雲高校、札幌月寒高校、札幌啓北商業高校と小樽桜陽高校の選手が集まり、合同練習を行いました。自チームだけではあまり行うことのできない、ランナーを付けてのケース練習やゲーム練習をすることができ、他校の部員と交流を図りながら一緒にソフトボールを楽しむことができました。
ソフトボール部 R6 夏休み中の活動報告⑤
夏休み最終日である8月25日(日)に、今年3月に卒業したOG3名と3年生4名が練習に来てくれました。
OGと3年生のパワー(?)に圧倒されつつ、1・2年生も負けじと練習に取り組みました。面倒見の良い先輩たちのおかげで、少しずつではありますが、後輩たちは成長することができています。近況報告をしたり、昔話に花が咲いたりと、笑顔があふれ、サブグラウンドに笑い声が響き渡った素敵な一日となりました。OGと3年生のみなさん、ありがとうございました。
ソフトボール部 R6 夏休み中の活動報告④
8月17日(土)に本校サブグラウンドで行った札幌啓北商業高校のみなさんとの合同練習。真剣かつ和気あいあいと練習を行えたことで、ソフトボールの楽しさを改めて実感しました。札幌啓北商業高校のみなさん、ありがとうございました。
ソフトボール部 R6 夏休み中の活動報告③
8月8日(木)から11日(日)まで、帯広合宿を行いました。9日から帯広南商業高校グラウンドで、帯広南商業高校、岩見沢緑陵・岩見沢農業高校合同チームと小樽桜陽の3チーム、総勢30名ほどで合同練習を行いました。
各チームのウォーミングアップ方法を教え合ったり、内野と外野に分かれてのノック、ケース練習、ゲーム形式の練習と、思う存分、ソフトボールを堪能できた三日間。辛い練習も、みんなで励まし合いながら行うと、自然と笑顔がこぼれていました。ソフトボールを通じて、交流の輪が広がったことが何よりの財産となりました。
帯広南商業高校、岩見沢緑陵高校・岩見沢農業高校のみなさん、ありがとうございました。
ソフトボール部 R6 夏休み中の活動報告②
8月6日(火)に倶知安町きたろくグラウンドで札幌東商業高校と合同練習を行いました。札幌東商業高校の選手と一緒にノックを受け、その後、ケース練習とゲーム形式での練習を行いました。天候にも恵まれ、チームの課題を確認できた貴重な一日となりました。札幌東商業高校のみなさん、ありがとうございました。
ソフトボール部 R6 夏休み中の活動報告①
8月1日(木)から3日(土)の三日間、石狩市スポーツ広場で行われた第10回羊ヶ丘病院杯に出場しました。7チームが総当たりで対戦。二日目と三日目は人数が足りず、他チームから助っ人に入ってもらい、無事に試合をすることができました。結果は4勝2敗で第3位。助っ人で出場してくださったみなさん、本当にありがとうございました。